神楽女湖 しょうぶ園
先日 雨の中、友人と一緒に、別府の神楽女湖に花しょうぶを見に行って来ました 昔…行ったことがありますが、その時は梅雨の晴れ間で 駐車場から汗を拭き拭き かなり歩いた記憶が・・・しかし今回はかなりの 雨で、暑くはありませんでした。満開、見頃です 雨にもめげず 見物客 色も形もさまざまな花々 2年もの3年ものが見頃まだ成長過程の1年もの 花びらも大きく...
ミニトマトだった!
ベランダの鉢に植えたトマトは、なんとミニトマトでした 大きくならないな~、でもあまりお水をやると、水っぽくて美味しくないトマトになる、と言う話も聞いたし、昔トマトを庭に植えて、せっせと水やりしたら大きく成長したけど、実りはイマイチな経験があるので・・・控え目に水やりしておりましたこのところ、ろくに 陽が照りませんが、大きくならないまま1個だけ色づいて来ました。と言うことは、このこはミニ...
頭皮ケア
梅雨の時期、ヘアスタイルが気になりませんか せっかく整えても目的地に着く頃には「ぺしゃんこ」…と言うか、猫毛でくせっ毛の私の場合は「感電ちりちり」。髪の色ツヤやボリュームは、見た目年齢を印象づける大きなポイントですね肌や体に老化があるように、残念ながら髪にも老いはやってきます。気になる「髪の曲がり角」は35歳といわれていますが、きちんとケアすれば老化を遅らせ、美しい髪を維持することは可能です。これか...
梅雨の花・紫陽花七変化
しとしと降る雨のなか、紫陽花・アジサイが美しい季節になりました 雨に濡れてみずみずしく咲くアジサイの美しさは格別ですね。また、アジサイは長く咲く間に花色が微妙に変化することから「七変化」とも呼ばれています。この、花色の変化もアジサイの魅力のひとつではないでしょうか 私たちが普段よく目にするアジサイは、西洋アジサイです。 日本原産のガクアジサイが18世紀末にヨーロッパ...
新ショウガのコンフィチュール(ジャム)
暑い夏…のくる前、このところ梅雨とはいえ よく降りますねぇ ジメジメです。こんなときには体もスッキリさせて夏を迎えたいですね。 食べてピリッと刺激的なコンフィチュール、飲んで爽やかなのどごしでミネラル豊富な黒糖を使ったジンジャーエール。昔から体にいいとされ料理の脇役にも欠かせない、旬を迎えた新ショウガです。コンフィチュールはレモン汁を入れることによって、とてもきれいなピ...
最新コメント