2014.03/18 [Tue]
大根のしゃぶしゃぶ

ダイコンが瑞々しくて、美味しい季節ですね…煮込んでもサラダでも、定番
おろしダイコンも美味しいのですが、さっとしゃぶしゃぶしていただくのも、
適度な甘みと歯ごたえがあっておすすめです。
ピーラーで削ることで、いつもとは違うダイコンの食感に出会えますよ。
ダイコンのしゃぶしゃぶ

<材料:2~3人分>
豚肉しゃぶしゃぶ用(ロースやばら肉):150g 鶏ささみ:3本
大根:約20cm 人参:1本 長ネギ:1本 ワカメ(戻したもの):200g
うす揚げ:1枚
<ピーナツだれ>
ピーナツバター:大さじ3 醤油:大さじ2 酢:大さじ2 砂糖:大さじ1
豆板醤:小さじ1/2~1
<ごまだれ>
白すりごま:大さじ6 醤油:大さじ4 砂糖:小さじ2 だし汁:2/3カップ
<作り方>
【1】土鍋に、だし昆布1枚(分量外)と水(適量分量外)酒大さじ2(分量外)。
【2】ダイコン・ニンジンは10cmくらいに切り、ピーラーで細めに削る。
長ネギは斜め切り、ワカメは戻して10cm位、うす揚げは一口大に
切る。豚肉は長ければ2つに切り、鶏ささみはそぎ切りにする。
【3】ピーナツバター、醤油、酢、砂糖、豆板醤を混ぜて、ピーナツだれを、
白すりごま、醤油、砂糖、だし汁をまぜて、ごまだれを作る。
【4】土鍋を火にかけ、沸騰直前に、だし昆布を取り出し、食材に軽く火を
通しながら、各自で小皿に取り分け、【3】のたれをかけていただく。
さっぱりしているので、ピーナツだれやごまだれで、コクがぐんとアップ。
野菜はお好みで春菊や水菜など、又、キノコ類を入れても美味しいですよ。
ワンタンの皮を半分に切って、一緒にしゃぶしゃぶして食べると“しめ”の
食材いらずで鍋の風味が思う存分楽しめます

ごまやピーナッツが苦手な方は、市販のポン酢でも美味しくいただけます。
お好みの身近な材料で、お試し下さいね。
- at 23:31
- [「・・・」のつれづれ]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form